重量ではなく効かせること。
重量は筋肉への刺激に変化を与える、ひとつの手段であり、すべてではない。
これは、効かせるトレーニングに限らず、筋トレの基本です。
それでも、重量絶対主義の人がいらっしゃるのが面白いところです。
もちろん、高重量トレーニングで効果が出てる人は、その方法をやりこむのも間違いではありません。
しかし、高重量トレーニングが、唯一絶対のトレーニング方法だというのは正しいとは言えません。
重量をあげるのが、カッコいいという感情が合理的思考の妨げになることは良くあることです。
ビジネスや日常生活でも、合理的思考を身につけていれば、失敗する可能性は低くなります。
40年以上、ほとんど毎日、筋トレをやって学んだこと。
筋トレは合理的作業。
合理的思考を妨げるのは感情。
筋肉に刺激を与えて、休息と栄養を与えれば筋肉は発達する。
重たい重量あげて嬉しいというのは、筋トレの本質とは離れていく別の趣味。
もちろん、高重量を狙って、筋発達を達成するという方法はなくならないひとつの筋トレの方法です。
でも、それがすべてではないということを理解することから、選択の幅が広がります。
ビジネスに関して、この方法しかないと思っていないか?
自問自答するにも、筋トレに真剣に取り組むのは、私にとって良いことでした。