欧州ではパブリックビューイング中止

徒然日記

やはりフランス強かった。

 

Wカップで世界の国々を調べるのが好きです。

今大会で知ったのは、モロッコ国旗とパレスチナ国旗。

スペイン撃破のモロッコ、パレスチナ旗で喜ぶ カタールW杯:時事ドットコム

スペイン撃破の後、真ん中に見えるのがパレスチナ国旗。

スペイン撃破のモロッコ、パレスチナ旗で喜ぶ カタールW杯 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

右がモロッコ国旗、左がパレスチナ国旗。

 

モロッコの勝利はアラブの勝利ということなのでしょう。

スタジアムもモロッコサポーター一色。

 

そもそも、フランスでは、カタールWカップは問題があるとして、パブリックビューイングを行わないというニュースがでてました。

民主主義国家が批判するカタールワールドカップの問題点。

1,外国人労働者の人権問題

2,カタールWカップ開催 誘致に伴う賄賂

3,LGBTの人権

4,女性の人権

 

日本を含む民主主義国家とは、違った価値観を持つ国でのWカップ開催は、民主主義国家側からすると、多くの問題がありました。

Harry Kane

 

LGBTの人権を守るための「one love」キャプテンマークの使用は、FIFAにより禁止されました。

 

アラブ諸国からは内政干渉。

民主主義国家からは人権保護。

 

国際問題の難しさはあります。

 

しかし、最も問題なのは、この事実を報道しない日本のマスコミ。

東京五輪反対デモは、あれだけ報道したのに、カタールWカップ批判は聞こえてきません。

 

日本のマスコミは、何に忖度してるのでしょうか?

 

フランスでは、決勝でもパブリックビューイングはやらないのでしょうね。

アルゼンチンからの決勝、弾丸ツアーは100万円というニュースがありました。

決勝のスタジアムはアルゼンチン一色に染まるでしょう。

 

2018年 ロシアワールドカップ

2021年 ロシアによるウクライナ侵攻

 

無関心による罪を作らないよう情報に接したいものです。