優勝候補ドミニカがベネゼイラに敗戦。
プエルトリコもいるプールDは混戦です。
必死にやってる中南米の選手たちを見るとWBCの価値が上がりそうな気がします。
日本の準々決勝の相手は、台湾かオランダになりそうです。
台湾と中国を同じグループにいれることは政治的配慮からさけたのかもしれません。
キュラソーアルバなどカリブ海のオランダ領選手も参加。
カリブ海諸国は野球が盛んです。
日本で野球が盛んになったのも、アメリカの隣国であったのが一因なんでしょうね。
ジムの大型テレビで、今日もWBC観戦しながらのトレーニング。
流石に、3時間以上、家で寝っ転がりながら野球中継を見てる人は少なくなったでしょうね。
メジャーリーグも、試合時間の短縮化が課題になっています。
今の時代、野球の試合時間の長さは、野球人気の妨げになるでしょう。
野球が地上波から消えたのと、筋トレが盛んになったのは、相関関係がありそうな気がします。
筋トレ愛好者は、観戦スポーツに時間を奪われるのを嫌がる人が多いように思います。